みなさんこんにちは、ダルクです。
今回は日常、料理記事になります。
今回作っていくのはパスタの王道の1つ、カルボナーラになります。
そもそもカルボナーラとは…
・「炭焼き職人風」「炭焼きのパスタ」という意味らしい。
・チーズ、黒コショウ、パンチェッタ、卵黄を使うソース。
というのが概要です。
パンチェッタというのは塩漬けの豚肉のことですが、今回は一般家庭に多くありそうなベーコンを使用します。
また、チーズもパルメザンチーズを使う場合が多いですが、今回は家に無かったのでスライスチーズを使います。
使用する材料は…(一人前)
パスタ 100g、ベーコン 好きな量、にんにく1欠片、オリーブオイル 大さじ半分、生クリーム 60cc、牛乳 50cc、コショウ 適量、卵黄 1個、スライスチーズ 2枚
というところです。
早速作っていきましょう。(以下の画像は2人前です。)
1.卵黄をといておく。

2.フライパンにオリーブオイル、きざんだにんにくを入れ、香りがたったらベーコンを入れる。

3.火を通したらフライパンに生クリーム、牛乳、コショウを入れ、熱してきたらスライスチーズを千切って入れて溶かす。

最初はオリーブオイルと牛乳が分離してますが、混ぜれば

4.行程3とほぼ同時進行でパスタを茹でておく。(硬さはお好みで)
5.熱したソースに茹であがったパスタを入れ、混ぜる。その後、卵黄をかけて和える。

6.皿に盛り付けて完成。


盛り付けの際に、また黒コショウをかけるとオシャレに見えます。(食器がださくてすみません m(__)m )
また、味が薄い場合も黒コショウで調整しましょう。
今回は以上になります、
カルボナーラは王道のパスタですが、オシャレな一品だと思うので、休日などに作ってみてはいかがでしょうか?
では、次回もよろしくお願いします
(・ω・)ノ
☆ブックマークやコメントなどよろしくお願いいたしますm(__)m☆
☆ブログトップページはこちら☆