みなさんこんにちは、ダルクです。
今回は前回紹介した月光デッキに融合回収が無かったらどういう構築になるのか、という記事になります。
消耗の激しい月光デッキにとっては、融合回収はかなり安定するサポートなのですが、突然需要が高まり高騰したことから、持ってない人も少なくないと思います。
融合回収難民の方、必見です。
では、レシピを見ていきましょう。
…
メインデッキ

モンスターはそのままです。
今回重要なのは、融合回収が抜けた枠に入っているカードなのですが、それがこちら。

『幻夢郷』
フィールドのモンスターの種類によって効果を得るフィールド魔法です。
主に融合モンスターがいるときの効果を使うことになります。
1ターンに1度、手札、フィールドのモンスターが墓地に送られた場合、1枚ドローするという効果です。
消耗をカバーするには、ちょうど良い効果ですね。
手札、フィールドから墓地に送る手段としては…(融合モンスターがいる前提)
・『融合』を使う。
・『月光黒羊』か『月光紫蝶』の効果を使う。
・『月光蒼猫』か『月光虎』で自爆特攻する。(その際に『月光輪廻舞踊』も併せて使うと爆アド)
…という感じで、能動的に墓地に送って、幻夢郷を活かしましょう。
『融合回収』が抜けたことにより、ただでさえ安定しない場面があるので、『無謀な欲張り』も抜きました。
代わりにドローソースとなる『闇の誘惑』を入れ、『幻夢郷』との相性も良い『ダークバースト』も増やしました。
メインデッキの解説は以上です。
結果的に、融合回収の穴を十分カバーできるようになっていると思います。
エクストラは通常構築と変わらないので、前回の記事をご覧ください。
今回は以上になります。
次回もよろしくお願いいたします
(・ω・)ノ
☆ブックマークやコメントなどよろしくお願いいたしますm(__)m☆
☆ブログトップページはこちら☆