みなさんこんにちは、ダルクです。
今回は久しぶりの遊戯王のデッキ紹介です。
ちょっと前にMACRのデッキシリーズをやりましたが、それ以来ですね。
今回紹介するのは…
構築について
ガチではなく、見栄えを意識したので幻魔はそれぞれ1枚ずつです。より安定感を求めるならラビエルかハモンは増やしていいと思います。
アニバーサリーパックで追加されたカードは暗黒の召喚神と失落園ですね。
暗黒の召喚神は幻魔を召喚条件を無視して特殊召喚できます。
失落園は幻魔に破壊耐性を与え、さらに毎ターン2ドローできるようになるフィールド魔法です。これマジで強い。
基本的には暗黒の召喚神を使いまわして、幻魔で戦線維持という戦略なので、暗黒の召喚神を召喚、蘇生、帰還させるカードを結構採用しています。
闇次元の解放やリビデはウリアの効果とも噛み合うので、是非採用したいカードです。
他はデッキを回すカードや汎用系ですね。
…
採用枚数について
兼ね合いが難しいのは暗黒の召喚神を「帰還」させるのか「蘇生」させるのかという点だと思います。
私は幻魔を1枚ずつ採用なので、暗黒の召喚神を除外する機会が多かったため、帰還させるカードを多めにしています。
幻魔を複数採用しているなら、暗黒の召喚神をそのまま蘇生させたい場面も多そうなので、リビデのほうを増やしてもいいと思います。
現状DDRが1枚ですが、即効性のあるカードなので、もう少し増やしてもいい気がしています…
…
エクストラについて
アーミタイルは多分使いません。
このデッキの場合、サモプリを引いた時にランク4を出す程度です。
…
今回の紹介は以上になります。
GX時代は三幻魔混合デッキなんてロマンだと思ってましたが…普通に回る時代が来てしまいました。
特にややこしい動きやコンボは無いので、久しぶりに遊戯王を触る方にもオススメです。
私自身遊戯王GXには思い出があるので、遊戯王やめてもこのデッキだけは手元に残そうと思います。
感想、アドバイスなどお待ちしています。
では、次回もよろしくお願いします
(・ω・)ノ
☆ブックマークやコメントなどよろしくお願いいたしますm(__)m☆
☆人気ブログランキングに参加しました。ポチッとよろしくお願いします☆